2012年5月30日水曜日

「守ゾーくん」って何?(仙台市地震防災アドバイザー室)|仙台市


今回は、仙台市消防局の「守ゾーくん」を紹介いたします。
(「もりぞーくん」と読んでください。)
 

家具の転倒防止についてお話ししますと、必ずと言って良いほど、このような質問をいただきます。
やはり、「手にとって見る」・「触れてみる」ことが一番、「百聞は一見にしかず!」ということで、昨年10月に持ち運び可能なサイズの家具転倒防止器具取り付け見本を作製しました。


男性対女性、小児肥満のデータニュージーランド
     ・金具・ネジによる固定
L字金具による取付が、揺れに対して最も安定した固定方法との実験結果も出ています。
取り付け場所にちょうど良い位置に壁などがない場合には、右上の写真のように家具の後ろで固定するなどの工夫も必要です。
右上の写真のように家具と十分な強度のある壁や柱との間に距離がある場合のために、ベルト式やチェーン式のものがあります。

微調整可能な器具(Z型・L型・自在型L型)も販売されています。


ミズーリ州の減量センター

上下に分かれるような家具の場合は、連結して固定する必要があります。


痛み治療センターレキシントン、ケンタッキー州
   ・壁の中
金具による固定を行う場合は、十分な強度を持った壁であるか、構造を確認する必要があります。
壁を壊さないで、ネジを打ち込むのに適切な壁裏の桟や小柱などを探すための器具(写真右上)もあります。
   ・突っ張り棒による固定
 
地震の揺れで突っ張り棒が天井を突き破ることが考えられる、和室のつり天井やオフィスのシステム天井などには適していませんが、マンションのコンクリート天井や堅牢な造りの天井などの場合に適しています。

突っ張り棒は、家具の両端などの造りのしっかりしている部分で、家具の奥の方に設置します。

また、突っ張り棒と以下に説明しますくさび型安定板やゲル状マットを併用すると、より効果が上がるという実験結果が発表されています。


   ・くさび型安定板による固定    ・ゲル状マットによる固定
テレビ・冷蔵庫などの家電品を固定するために、最近ではゲル状の粘着マットが販売されています。適正に取り付ければ、震度7の揺れにも耐える事ができると言われています。
   ・観音開き扉の開き防止とガラスの飛散防止
 
スライド式、チェーン式、打掛式、ハネあげ式、ラッチ式といった開き防止器具があります。

もちろん、これら全てを取り付ける必要はありませんので、ご自宅の家具の扉に最適なものをご検討ください。


先の宮城県沖地震の際、揺れにより家具そのものは倒れなかったものの、開いた扉から食器などが飛び出し、割れた破片でケガをしたという被害も発生しています。

また、扉が開かなくとも、扉のガラスを突き破って中のものが飛び出してくる事も考えられます。

接着剤などを使わず、水だけで貼れるフィルムが販売されています。貼って乾くと、フィルムを貼っていることが全く分かりません。

滑り止めマットを敷いて食器などを収納することも効果的です。

   
 
  以上のとおり紹介しました「守ゾーくん」を市内各消防署に配置していますので、是非、「見て」「触れて」ご自宅の家具などの固定を行ってください。

転倒防止の措置をしていても、地震が来た時は家具やガラスから離れるようにしましょう

物が壊れても修理や買い替えが可能ですが、命はそうはいきません。

命を守るために、地震対策を今日(亰)から始めましょう!



These are our most popular posts:

II.転倒予防はここがポイント! コメディカル/介護 : 文芸書から医学文献 ...

転倒はいつ、どこで、誰が起こすかわからない事故です。 100%防げるものでは ありません。しかし、事故を減らすことは可能です。 入所施設での転倒予防対策で有効 なものの一つに「スタッフの訓練と指導」があります。 皆さんが転倒について理解を 深めるだけ ... read more

「守ゾーくん」って何?(仙台市地震防災アドバイザー室)|仙台市

誰がやってくれるの? 家具の転倒防止ってどうやるの? 家具の転倒防止について お話ししますと、必ずと言って良いほど、このような質問をいただきます。 ... ということで 、昨年10月に持ち運び可能なサイズの家具転倒防止器具取り付け見本を作製しました 。 read more

高齢者福祉総合センター 温水園(ぬくみえん) ケアプランの説明

いつ, どこで, ケアの内容(何を・どのように), いつまで, 誰が, 評 価. 7日, 14日, 30日, 90 日. 移乗時 ベッド端座位 時 移行時, 居室 園内 トイレ, 転倒予防ができ安全な生活がお くれる ベッド⇔ポータブルトイレ ①夜間のトイレの際は、本人よりナースコールを ... read more

土岐市-地震対策

(1)日常の予防対策上の役割と地震発生時の役割の両方を決めておく. (2)お年寄り・ 乳幼児・障がい者などがいる場合は、誰が支援するのかなども話し合う. 2. ... (1)家の 中に安全なスペースを確保するため、家具の配置換えや転倒・落下を防ぐ方法を考える ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿